1
2011年 04月 29日
襖とイベント
▲
by yukitmo
| 2011-04-29 18:31
| kado
|
Comments(0)
2011年 04月 27日
和紙の染物
▲
by yukitmo
| 2011-04-27 16:39
| kado
|
Comments(0)
2011年 04月 27日
people in japan -22-
▲
by yukitmo
| 2011-04-27 16:20
| 日々
|
Comments(0)
2011年 04月 25日
4/25 季節の食卓 tokinosyokutaku
▲
by yukitmo
| 2011-04-25 11:34
| 季節の食卓
|
Comments(0)
2011年 04月 24日
自然酵母
主人お手製のブドウ酵母を見せてもらいました
自然のものには ほとんどの物に独自の酵母菌を
持っているらしく 自然酵母を抽出することができるらしい
ご主人が作ったブドウの酵母は5~6年経っているらしく
アルコールの様になっていました
甘いリキュールのような感じで 食前酒などお酒としても
楽しめそうな感じに出来上がっていました
ちょっと感動!
聞いてみると簡単そうで いつかいろんなもので作ってみようと思いました
どんな植物でも出来るらしいです

▲
by yukitmo
| 2011-04-24 17:25
| 日々
|
Comments(0)
2011年 04月 14日
4/14 季節の食卓 tokinosyokutaku
もう 昼間は窓を開けっ放しにしても気持ちいい季節になってきました
日中は日差しが痛いほどです
ベランダに自作でデッキを作ったのも4年ほど前になります
板もいい感じに風化してきました
自分のベランダなのでいつまでもつか 実験でもあります
お施主さんの物件では塗装しない事は無いですが
実は 木そのままの風化した感じが好きです
木の部分にもよるので 無塗装は難しいですね
もう少し待って 塗装もいつかしようと思ってます

このデッキの板は 現場の余り物をもらってきたものです
余り物というより 節のある かなり重たい省かれた材料です
要するに 欠品物です
実はこうゆう物ほどもつでしょうね 耐候性についてですけど
▲
by yukitmo
| 2011-04-14 23:14
| 季節の食卓
|
Comments(0)
2011年 04月 10日
杉村徹展
▲
by yukitmo
| 2011-04-10 21:51
| 日々
|
Comments(0)
2011年 04月 01日
analogue life
analogue lifeへ行ってきました
月日荘の2階に 3/16 openしたそうです
昭和初期の建物を自然に整え 良い空間でした
名古屋にまた一つ 立ち寄る場所が出来てうれしいです
ジョージ・ピーターソンの木の器や
ヨーガンレールのババグーリ商品が数多くありました

4月9日から月日荘と「ババグーリ 服と暮らしの道具」が始まるそうです
先日 名古屋瑞穂区にある月日荘の2階に 3/16 openしたそうです
昭和初期の建物を自然に整え 良い空間でした
名古屋にまた一つ 立ち寄る場所が出来てうれしいです
ジョージ・ピーターソンの木の器や
ヨーガンレールのババグーリ商品が数多くありました

4月9日から月日荘と「ババグーリ 服と暮らしの道具」が始まるそうです
▲
by yukitmo
| 2011-04-01 19:31
| 日々
|
Comments(0)
1